9月27日は『女性ドライバーの日』

 / 9月 27,2023

「女性ドライバーの日」をご存知ですか?

9月27日は日本で最初に女性が運転免許を取得した日とされています。 1917(大正6)年、栃木県下都賀郡の渡辺はまさん(当時23)が女性で初めて免許を取得したとして、当時の東京朝日新聞が記事で紹介したことをきっかけに、この日が「女性ドライバーの日」と呼ばれるようになりました。 近年、インターネットショッピングへの需要が増加するなかで、物流業界ではドライバーの人手不足が深刻になっています。 ドライバー不足解消へむけて、女性ドライバーを積極的に行う企業も増えてきている一方で、物流業界における女性比率はまだまだ低く、労働環境の改善が喫緊の課題とされています。

Flower Ribbonの活動について

私たちフラワーリボン協会は、Truck Lady5ご協力の元、女性ドライバー応援活動を行っています。 主な支援は下記の通りです。

資格取得支援

女性ドライバーの活躍促進に向けて、女性ドライバー限定で下記の免許取得補助活動を行なっています。

準中型免許
中型免許
大型免許
大型特殊免許
けん引免許
フォークリフト
中型第二種免許
大型第二種免許
資格補助金制度

物流・建築・土木業界への就職を目指す女性のために、大型免許や大型特殊免許などの資格取得を支援する資格補助金制度を展開しています。